こんばんは。あかねです。
今回は大手回転寿司チェーン店の一つである「くら寿司」のおすすめメニューについて書いていこうと思います。
くら寿司ってどんなところ?
くら寿司は全国で567店舗(2021年10月末現在)あるようです。その中には、米国32店舗、台湾40店舗が含まれています。海外進出も徐々に進められています。昨年5月に北海道に店舗がオープンしたことによって47都道府県全てにくら寿司が展開されることになりました。基本は1皿110円ですが、一部都市型店舗においては1皿125円となっています。お寿司以外にもサイドメニューも豊富です。
くら寿司の特徴
くら寿司の特徴といえば、「抗菌寿司カバー・鮮度くん」です。これはレーンに流れるお寿司を守る画期的なものです。新型コロナウイルス感染症により、衛生面がかなり気になるこのご時世、もちろん回転寿司のレーンに流れるお寿司も衛生面が気になります。しかし、コロナ流行以前より、くら寿司では特にレーンに流れるお寿司をこの鮮度くんにより守ってきました。お客さんにお寿司をより安全かつ美味しい状態で届けたいという気持ちが籠っているような気がします。
ただ、この鮮度くんは取るのが少し難しいです。上手く取れずに流れて行ってしまったなんてこともないわけではありません。上手くとるコツとしては、流れているお寿司のお皿を人差し指の外側と親指で挟むようにもち、軽く上にあげます。力を入れ過ぎないこと、片手で取ることが重要です。

くら寿司のコラボが熱い!
くら寿司ではたくさんのアニメ・漫画作品や特撮番組などとコラボを実施しています。鬼滅の刃のコラボの時はすごかったようですね。一定の金額まで食べて、レシートを店員さんに見せるとオリジナルのグッズと交換出来ます。また、「ビックラポン」でもコラボ商品を引くことが出来ます。ビックラポンとは、100円皿5枚に1回引けるくら寿司オリジナルのガチャガチャです。食べ終わったお皿を規定のお皿投入口に入れると、自動で皿数をカウントしてくれます。当たるとガチャ玉が出てくる仕組みになっています。
しかし、5枚で1回引けますがほしいグッズがあるのに出ないとなるとお腹が先に限界を迎えてしまいかねません。そこで、裏技をご紹介します。もし、確実にガチャ玉を当てたい場合は、ガチャ玉が必ず付いてくるメニューを注文しましょう。「お子様セット」や「お子様軍艦セット」がそれにあたります。この2点は注文すると必ずガチャ玉がついてくるので、5皿食べたのに外れだったということはなくなります。ちなみにこれら2つのメニューはお持ち帰りにしてもガチャ玉が必ずついてきます。
おすすめメニュー
ここからは本題のおすすめメニューについて書いていこうと思います。
①旬の海鮮丼ランチ(580円)
平日17時までのランチメニューです。海鮮丼にアオサの味噌汁か茶碗蒸しを選択して頼むことができます。また、780円になりますが、醤油ラーメンかきつねうどんを選択できる麺セットもあります。海鮮丼ランチは様々な海産物が合わせられ、見た目も味も豪華ですが、ランチにとって程よいボリュームがあります。別売りの「くら出汁」というメニューを頼んで、出汁茶漬けにしても美味しいとの噂を聞きました!今度やってみたいです。


②特盛海鮮軍艦(110円or125円)
海鮮派材がふんだんに使用された特盛海鮮軍艦ですが、ごくまれに入荷されている幻のメニューです。シャリの上に山の様に盛られており、非常に食べ応えがあります。食べ応えがある中でも様々な海産物の風味と軍艦海苔の風味がマッチして最高に合います。
③とろかじき(220円or250円)
これは以前フェアで登場したメニューの為、残念ながら現在は取り扱っていないと思います。最近ではかじき自体取り扱っているところをあまり見かけないような気がします。とろかじきは程よくのった脂と口のなかでとろけて広がる旨味がたまりませんでした。定番商品ではないのがとても残念です。
※2022年4月22日より、フェア商品としてトロカジキが期間限定で入荷されるそうです!
※2022年4月22日より、名探偵コナンとのコラボも始まるようです!お会計2500円毎にクリアファイル1枚のお渡しとなるそうです。先着順でなくなり次第終了となりますのでコナンファンの方はお気を付けください!
④夢のふわ雪 豊潤いちご(330円)
暑い時期に食べたくなるかき氷です。くら寿司のかき氷の魅力は、ふわふわな氷をこれでもかという位高く盛られるところです。レーンには流れていないので、注文してからオーダーレーンに届くのですが、オーダーレーンの上部分に引っかかるのでは?と心配になるほど山盛りにだったりします。※基本的に引っかかることはありませんので衛生面に問題はございません。そして口の中に入れた瞬間にふわっと融けて消えてしまう繊細な氷は癖になります。時期によってはイチゴ以外にもマンゴーや抹茶などもあります。

いかがだったでしょうか?期間限定や不定期入荷の為、現在は取り扱っていないメニューもありますが、もし告知されていたり、メニューに存在した際はぜひ食べてみて下さいね。
また、くら寿司にはお持ち帰りもありますので、家で楽しみたい、店内飲食が気になるという方はぜひお持ち帰りを利用してみて下さい。Eパークに登録が必要ですが、ネットからの注文も可能です。
くら寿司HPのリンクです↓
お読み頂きありがとうございます。
あかね
コメント