こんばんは、あかねです。
カービィカフェ行ってきました!前年度はタイミングがなく行けなかったのですが、今年はしっかりと予定を立てて見事予約戦争に勝利できました!
今回は大好きなカービィカフェについて書いていこうと思います。
カービィカフェとは?
皆さんお馴染みの「星のカービィ」の世界観を楽しめるコンセプトカフェです。「カービィの世界にカフェがあったら?」というコンセプトのもと食事を楽しめます。
昨今、様々な作品とのコラボカフェが楽しめるようになっています。ポケモンカフェやコナンカフェ、カフェではありませんが、ちいかわレストランといった人気作品を食事をしながら楽しめるのが特徴です。常設のものと期間限定のものがあるので、開催期間は注意が必要です。
カービィカフェに関しては、常設の店舗となっています。東京、大阪、博多の3店舗が展開されており、予約優先で利用することができます。
予約必須!!!
予約優先で利用可となっており、席に空きがある場合は予約なしでも利用することはできますが、予約は必須です。
毎月10日、18時より、翌月の予約が始まります。(2025年1月8日現在のカービィカフェ予約サイトより参照。変更の可能性はあるので、詳しくはサイトをご確認ください。)
毎月かどうかは分かりませんが、クリスマスやお盆などのイベントや長期休暇のタイミングでは、数秒で予約が埋まってしまうので、18時になったと同時に申し込みをする必要があります。また、人気の日程や時間帯もすぐにうまってしまうので、事前に何日の何時くらいの時間帯と決めてそれ以外の日程には見向きもしない、位の意気込みで臨まないと予約戦争を勝ち抜くことは難しいです。
私は、東京ソラマチの店舗のみ利用したことがありますが、利用時には必ず予約をしていたのでスムーズに入店することが出来ました。予約時間まで店舗前の椅子に座って待つのですが、数十分の待ち時間中に何組か訪れ、枠に空きがない為案内出来ないとお断りされている方々を見ています。
店舗は外からも中が見える作りになっている為、今なら席空いているかもと思ってしまいがちですが、予約が数十分単位で組まれており、外から空席が見えたとしても予約席の可能性が高いです。また、レセプションにも非常に力が入っているので、一組案内するだけでもそれなりに時間がかかります。しかし、その力の入り具合がもう最高でして、受付の時点でもう既にぷぷぷランドに来たかのような気持ちにしてくれます。
もう一度書きますが、予約は必須です。
メニューが可愛すぎて迷う~!
予約がとれたら何を注文しようか永遠に迷っていました。どれも可愛いんです!カービィカフェのサイトにメニューが載っているので、ぜひ見てみてください!
迷い迷った末に注文したのが下の写真です。



注文したのは、
カービィカフェの本格窯焼きピッツァ プププランドの“アレ”が香るクアトロフロマッジュ
ワドルディのおひるねオムライス
ワドルディのころころ手ごねピッコラ
カマンベールチーズフライ&星のミニトースト
カービィカフェオリジナル ブレンドコーヒー
グリーングリーンズ
メタナイトが鍛錬のあいまにチョコっと食べちゃうパフェ
ワドルディのさがしもの
です!けっこう注文してますね…。その分すごく幸せでした。
個人的におすすめなのが、ワドルディのころころ手ごねピッコラです。もちもちでほんのり甘い生地に、メイプルシロップがすごく合います。もう一品にすごくぴったりなメニューです。
これだけ注文するとさすがにおなか一杯になりました。ひとつひとつのメニューにはストーリーがあって、スタッフの方が、持ってきてくれる時に説明をつけてくれます。それを聞くのも楽しみの一つなので、全メニューの説明を聞いてみたくなりますね!
癒しのひと時でした
店内の装飾もかわいいし、メニューもグッズもかわいいし、カービィのかわいいを存分に楽しむことが出来ました。来店時には、カービィカフェブレッドをカービィが全部吸い込んでしまい売切れというハプニングもあり笑わせてもらいました。受付から帰るまで、楽しくて幸せな時間を過ごさせて頂きました。ありがとうございました!!!また行きたいです!!!
東京駅には「カービィカフェ PETIT」というテイクアウトスイーツ専門店がありますのでそちらもおすすめですのでぜひのぞいてみてください!
読んで頂きありがとうございます。
コメント