
フレアパンツは、膝から裾にかけて広がっているパンツのことを言います。70年代に流行したものが再び注目を集めています。
フレアパンツを履いてみたいけどどんな服が合うの?
これからの季節に、フレアパンツって暑そうだけど大丈夫?
と思ったので、フレアパンツを用いたこれからの季節に合いそうなコーディネートを考えてみました。
フレアパンツの特徴
フレアパンツの特性上、膝から下が少しボリュームのあるシルエットになります。
ですので、トップスはあまり広がり過ぎないものが良いのかなと思いました。
フレアパンツは全体の雰囲気としてはボーイッシュ、クール、カジュアル、といった感じになると思います。
ですが、取り入れるアイテムによっては甘めなコーデにすることも可能です。
フレアパンツに合うコーディネートを考えよう!
もし自分がフレアパンツを履くとしたら、どのようなコーディネートを「かわいい!」と思うかなと想像しながら考えました!
少しでも参考になれば嬉しいです。
ベアトップ(ビスチェ)×フレアパンツ
フレアパンツ以外にも「へそ出し」がトレンドとなっているようですね。
ベアトップは肩や背を露出させたトップスです。ベアトップ風のキャミソールやビスチェにはへそ出しスタイルのものもあります。ベアトップは上半身がとてもすっきりして見えるのでフレアパンツとの相性は良さそうです。
|
|
|
個人的には非常に好きなコーデです。着てみたいなあと遠い目をしてます。
ベアトップ×シースルー×フレアパンツ
露出が多すぎるものは気後れしてなかなか手が出せなかったり、へそ出しはお腹が冷えそうだなあとか機能面を考えてしまったりすることもありますよね。
そんな時は「シースルーシャツ」を重ね着してみるのはいかがでしょうか?
|
|
ベアトップのすっきりとしたシルエットを出来るだけ保ちつつ、露出を控えることが出来ます。
また、シースルートップスの選び方次第で、甘めのコーデにも出来るのも良いと思います。
クロップドtシャツ×フレアパンツ
ベアトップの「下着感が気になる」、「体のラインが出過ぎるのはちょっと」といった、方はクロップドtシャツはどうでしょうか。
|
|
丈が短めになっているtシャツなので、上記の悩みは気になりません。
また、物によってはおへそが見える丈のものもあるので、ベアトップよりもカジュアルにへそ出しスタイルを楽しむことが出来ます。
クロップドtシャツは丈が短いので、フレアパンツと合わせても重心が下がり過ぎないのも良さそうです。
白T×フレアパンツ
今持っている服と合わせても楽しむことが出来ます。
少し前に「白Tシャツ」が流行りましたね。白Tは合わせやすいので今でも着ている方は多いのではないでしょうか。
|
白Tはフレアパンツと合わせてもかわいいです。
インするとメリハリが出ますね。
夏でも暑くないフレアパンツはあるの?
フレアパンツは膝から裾にかけてが広がっているパンツですので、基本的に長ズボンです。
デニム素材をイメージされる方も多いかと思いますが、コットンやサテンのフレアパンツもあるようです。
また、裾部分にスリットが入っているものもあり、そちらも夏場におすすめです。
|
いかがだったでしょうか?
夏場のファッションいっぱい楽しみたいですね!
お読み頂きありがとうございます。
あかね

コメント